ふんわり香ばしい「さざえ最中」~隠岐の島町~
隠岐の島町に三代続く和菓子店「秀月堂」が手掛ける「さざえ最中」は、地元特産のサザエの形を忠実に再現した人気の和菓子です。藻塩を練り込んだ甘じょっぱいつぶあんと、もちもちのお餅が詰まった最中は、そのままでも美味しいですが、オーブントースターで2~3分焼くと、まるで“つぼ焼き風”に変身。香ばしい皮とトロリとしたお餅の食感が楽しめます。
近隣の「月あかりカフェ」もおすすめです。島の自然を眺めながらゆったりとスイーツを楽しめます。
月あかりカフェ Instagram
さわやかな風味がかおる「れもんけーき」~知夫村~
知夫里島の小さなお菓子屋さん「メニーデール」が手作りする「れもんけーき」は、島の新鮮なレモンの香りと優しい甘さが魅力の焼き菓子です。しっとりとした生地と爽やかな酸味が一体となった味わいは、お土産にも喜ばれています。
購入は西郷港・来居港の売店、そして先月オープンした別府港の新店舗で可能。別府港の店舗では、隠岐や島根の素材を活かしたジェラートや他スイーツも楽しめます。
お取り寄せはこちら
れもんけーき購入サイト新しいタブで開きます
最新情報はInstagramでチェック!
メニーデール Instagram新しいタブで開きます
創意あふれる「さざえのキモち」フィナンシェ~西ノ島町~
日本最大級の料理人コンペティション「RED U-35」で活躍したシェフたちが、西ノ島町のサザエ缶詰加工場で廃棄されていた肝に着目し、「もったいない料理に活かせるはず」と開発した「さざえのキモち」。
サザエの肝とカカオを組み合わせたフィナンシェは、少量の肝が生地に奥深い旨みを添え、ほんのりビターなカカオとしっとりした食感が絶妙に調和します。地元の老舗パン屋「栄進堂」が心を込めて作る、新しい隠岐の味覚です。
西ノ島町のお土産店「安藤本店」や「さくらやお土産店」などで販売中。安藤本店では通販も可能です。
隠岐酒造・安藤本店 | 西ノ島町観光協会新しいタブで開きます
通販はこちら
安藤本店オンラインショップ新しいタブで開きます
歴史を味わう「白浪(しらなみ)」~海士町~
海士町で親しまれてきた伝統和菓子「白浪」は、かつて後鳥羽上皇へ献上されたという逸話をもとに、やさしく復元されたお菓子です。もち米を粉にし、自家製のこしあんを包んだやわらかな落雁のような口当たりで、ほろりとほどけるような食感と控えめな甘さが魅力です。
できたては曲がるほどやわらかく、乾燥・包装することで日持ちするよう仕上げられています。
海士町のお土産店のほか、隠岐神社近くの「つなかけ」や、菱浦港に隣接する「島じゃ常識店」で購入可能です。
通販はこちら
つなかけオンラインストア新しいタブで開きます
ぜひ隠岐で楽しいスイーツトラベルを♪
どのスイーツにも、その島ならではの素材やストーリー、つくり手のこだわりがぎゅっと詰まっています。
観光の途中でちょっと立ち寄って味わえば、きっと旅の楽しみがひとつ増えるはず。
のんびりと島時間を楽しみながら、ひとくち、またひとくち。
そんなおやつのひとときが、隠岐の思い出をもっと特別なものにしてくれるはずです。
お土産にも、自分へのごほうびにもぴったりな、とっておきの一品を見つけてみてくださいね。