
明屋キャンプ場
-
ジャンル
-
エリア
- 海士町
- 紺碧の海が眼前に広がる、明屋海岸にある無料のキャンプ場
- 赤崖と海のコントラストが美しい明屋海岸の隣にある町営のキャンプ場です。 昼は絶景・夜は星空のもと、世界のはじっこにいるような離島感が味わえます。 基本的な設備はありますが、近隣に商店などはないため準備が必要です。
隠岐のキャンプ場情報
■ 遊歩道の立入禁止について
昨年度交流促進課で実施いたしました明屋海岸遊歩道の安全性調査の結果、落石等の危
険性が確認されました。これを受け、町の顧問弁護士に相談し海士町議会に報告協議したと
ころ、人工的に対策をしない限り、安全の確保が困難であるとの判断に至り、町として遊歩
道を立入禁止とする方針にさせて頂きます。
■ 海水浴場の未開設について
遊歩道の立入禁止に伴い、海水浴場は開設いたしません。
■ キャンプ場の開設について
島根県が実施している明屋海岸駐車場工事は継続しておりますが、重機がキャンプエリ
アを通行しなくなる 8 月 2 日(土)より開設予定です。それまではキャンプ場の利用は安
全面を優先し禁止とさせていただきます。
■ 今後の対応予定
• 8 月31 日:駐車場の工事完了予定
• 9 月初旬:遊歩道手前のジオパーク看板付近に仮設の立入禁止ロープ等を設置
• 来 年 度:景観に配慮した恒久的な立入禁止柵の設置を検討
大変心苦しい判断ではありますが、町民の皆さまやご利用頂く方々の安全を最優先に対
応させていただきたく、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
【区画について】 1〜7 海側 / 7〜13 丘側 ※画像の区画設置図はイメージです。実際の区画とは異なる場合がございます。 【設備について】 ・駐車場 ・炊事場 ・トイレ ・シャワー室(水のみ、期間限定くわしくは詳細をご確認ください) (トイレ・シャワー詳細:明屋海水浴場)
【ご利用の流れ】 菱浦フェリーターミナルにある観光協会の窓口にて、申請書の記入をお願いします。 申請書と引き換えに、許可証をお渡しします。
【禁止事項】 芝生エリアの車の乗入れは、原則禁止となっております。 キャンプファイヤーなどの他の利用者に迷惑がかかる行為は控えてください。 可燃ゴミを捨てる場合は、指定のゴミ袋を購入の上、指定の場所へ捨ててください。 ウェットスーツなど専門の道具を用いてアワビ・サザエなどを採ることは、法律上禁止されています。見つけ次第、警察へ通報いたします。
基本情報
- アクセス
- 菱浦港より車で20分 島内巡回バス海士島線「明屋海岸」下車徒歩5分
- 営業時間
- 利用期間:通年