このページの本文へ

特集

  • 自然・生物
  • 自然の恵み

【しまログ#9】隠岐の絶景スポットを歩こう!国賀海岸ハイキング体験記

  • エリア

    • 西ノ島町
  • 季節

はじめまして。西ノ島の魅力を発信する「しまログ」です。
西ノ島のことを知っている人にも、これから知る人にも、
「西ノ島の数えきれないほどの魅力を伝えたい」という想いから発足しました。

今回は国賀海岸ハイキングのご紹介。隠岐・西ノ島の国賀海岸や摩天崖は、思わず息をのむような絶景が広がる人気スポット。切り立った崖や、青く広がる海、自然が作り出したダイナミックな景観が魅力です。この記事では、そんな国賀海岸から摩天崖までの道をのんびり歩いて楽しめるハイキングコースを体験してきたのでご紹介します!
ちょっと足をのばして、自然のパワーを感じに行ってみませんか?

目次

  1. 服装や準備するもの
  2. いざ出発!
  3. 最後に

服装や準備するもの

ハイキングに出発する前に確認しておきたいのが、服装や持ち物。ハイキングコースは比較的緩やかな傾斜のため、本格的な登山装備をしていくほどではありませんが、まずは動きやすい服装が鉄則です。また、急な天候や気温の変化が考えられますので、季節によっては脱ぎ着しやすい上着を持っておくといいかもしれません。靴も、ハイキングシューズや履きなれた運動靴を履くようにしてくださいね。詳しくはこちらもチェック⇒ハイキングに行くときの服装や持ち物新しいタブで開きます

水分も大切です。国賀海岸駐車場には自動販売機がありますが、摩天崖駐車場には設置されていません。摩天崖からのスタートでしたら、あらかじめ準備しておくことをおすすめします!

いざ出発!

今回はこちらの「国賀海岸ハイキングマップ」の「マテンコース」に挑戦です。(国賀海岸ハイキングマップは、西ノ島町観光協会にてお配りしております。)準備が整ったら、国賀海岸駐車場からスタートです!ここからはローソク岩として知られる観音岩をはじめとする天上界が望めます。国賀神社でハイキングを安全に終えられるようにお参りをして進むと、通天橋が見えてきます。波の浸食により作られたこの奇岩。いつ見ても綺麗なアーチ形は圧巻です。

通天橋を堪能して、いよいよ遊歩道へと進んでいきます。摩天崖までの道のりは1.8キロ。道中どんな景色が広がるかわくわくしながらのスタートです!(また、この日は西ノ島町観光協会インスタグラムの撮影も兼ねて行っており、道中で馬と牛のどちらに多く会えるか予想もしました。私は「馬に多く会える」と予想!この結果も最後にお伝えします。)

歩き始めて少し経って振り返ってみると、天上界が広がっていました。先ほどとはまた違った角度から見ることができ、さらに全体を見渡せている感じがします。海が透き通っているのも見れて、西ノ島に広がる海の透明度の高さを実感します。道端を見てみると、鮮やかな青色の花も見つけました。

そして、、、馬に遭遇!2頭の馬がパクパク美味しそうにご飯を食べていました。(注意:馬や牛に出会っても一定の距離を保って、近づきすぎたり触ったりしないように気をつけましょう。)つやつやの毛並みが太陽に照らされて輝いています。通天橋とのツーショットもゲット!なかなかのレアショットかもしれません。この先もいいハイキングになりそうです。

馬とお別れしたら、上り坂を登っていきます。少し進んだら右手に階段が見えてくるので、そちらを登っていきます。足場が不安定な箇所もあるので、気を付けながら進んでくださいね。遠くのほうに木陰で休んでいる牛も発見。この日は少し暑かったので、牛も日陰を探していたのかもしれません。

登っていくと展望所に到着!ここは、遊歩道入口から見えた通天橋の頭の部分です。かなりひらけていて、とても眺めがいい場所です!そしてこの展望所まで来ると、摩天崖が見えました!風も吹いていてとても心地よかったです。ここからは見えている摩天崖を目指して登っていきます!

道の途中には木のトンネルもありました。日陰が気持ちいいです。このあたりの道は少し狭くなっているので、注意してくださいね。

道を通り抜けたら、またひらけた場所に到着!なんと、ここでも3頭の馬に出会うことができました。よく見ると、1頭だけ少し体の大きさが違っていたので親子だったのかもしれません。ムシャムシャ夢中でご飯を食べていました。個人的に馬が草を食べている音が好きなので、出会った際にはみなさんも聞いてみてください。馬のASMRが楽しめます!

いよいよ最後の上り坂。途中で振り返って見える景色が最高です。広い大地と、海、大空が広がっていて気持ちがすっきりします。

摩天崖に到着!ゆっくり景色を見ながら進んできたので、スタートから1時間半くらいで登ることができました。

摩天崖にはベンチもあるので、ひと休み。私たちはお昼を持って登ったので、この日は摩天崖でお昼ご飯を食べました。壮大な景色を見ながらのご飯はさらに美味しく感じます。登る前に商店やお弁当屋さんで買うのがおすすめです。今回は、別府港のドンキーでお弁当を買いました!

お昼休憩が終わったら、来た道を下っていきます。下りはスピードが出やすかったり、滑りやすかったりするので帰り道も気を付けて進んでいきます。馬たちと再会しながら、ゴールに到着。

今回はお昼ご飯の時間も含めて、2時間半のハイキングでした。国賀海岸は傾斜が緩やかなので、ハイキング初心者の私でも楽しく登ることができました。途中で見える絶景はやはり迫力があります。みなさんも登る際には、ぜひ西ノ島の大自然を満喫してくださいね!今回は、国賀海岸からスタートしての往復コースでしたが、摩天崖からのスタートでもハイキングを楽しめます!また、観光バスやタクシーを利用すると、片道でのハイキングを楽しめますので、お好きなコースでハイキングを満喫してみてください。  (そして、「馬と牛のどちらに多く出会えるか予想」ですが、この日は馬の方が多く出会えました!出会えた際には近づきすぎないこと、触らないことなどを守ってハイキングを楽しみましょう!)

☆アクセス☆

国賀海岸
別府港より車で約20分、E-bikeで約30分

摩天崖
別府港より車で約25分、E-bikeで約40分

最後に

西ノ島の大自然を肌で感じられる国賀海岸ハイキング、いかがでしたか。車で各景勝地もいいですが、いつもと違った角度から見るのもとても新鮮です。西ノ島には「本当にここは日本なのか」と疑ってしまうほどの自然が身近にあります。ぜひみなさんも西ノ島に来た際には、ハイキングも楽しんでみてはいかがでしょうか。