スポット 隠岐の島町
隠岐国分寺・後醍醐天皇行在所跡・蓮華会之館


聖武天皇の詔によって建立された隠岐第一の寺院跡で、後醍醐天皇の行在所跡です。
遺構発掘調査中、奈良朝時代に創建された隠岐最大級の建物(金堂)跡として確認されました。
昭和9年、後醍醐天皇行在所跡として国の指定を受けています。
又、平安時代から伝承される貴重な芸能で、国指定重要無形民俗文化財(関連資料は蓮華会之館にて展示)です。毎年4月21日(弘法大師命日の一月遅れ)に、本殿跡前舞台で公演されます。
- TEL
08512-2-2934
- 住所
島根県隠岐郡隠岐の島町池田風呂前5番地
- 営業時間
8:30~17:30(3月~11月)
(6~9月は18:00まで拝観可)
- 料金・メニュー
大人:400円
小人:200円
(障がい者割引)
手帳提示で大人・小人:無料
- アクセス
西郷港より車で10分
- 備考
ご朱印あり
駐車場 トイレ