スポット 海士町
隠岐神社




昭和14年(1939年)後鳥羽天皇の崩御700年に合わせて建てられました
隠岐造りと呼ばれる建築様式で、銅板葺きの本殿・祝詞舎・拝殿・祭器庫・宝物殿・神門回廊・社務所 などがあります。
神社は桜の名所としても知られ、4月上旬はたくさんの花見客が訪れます。
近くには、「後鳥羽院資料館」とパンや土産物を販売する「つなかけ」があり、海士町の歴史文化や伝統、創作を楽しむこともできます。
後鳥羽上皇のご遷幸800年の詳細についてはこちら
リンクはこちらをクリック
神様と縁深い隠岐。そんな「神々の島 隠岐」を紹介した記事はこちら
リンクはこちらをクリック
- 住所
島根県隠岐郡海士町大字福井1365-5
- アクセス
菱浦港より自転車で15分
- 備考
※コロナウイルス対策※
御朱印のお渡しに一部変更がございます。詳しくはお問い合わせください。
ご朱印あり
※宇受賀命神社のご朱印もこちらで受け取りとなります
駐車場